124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

アウトリーチ必要性はもちろん市当局としましても大変重く、その重要性については認識をしておりますし、例えばちょっと長くなりますが、特に生活困窮者へのアウトリーチ相談の先進的な取組をされている大阪府豊中市の市と社協では、公共料金滞納者の方へ督促状を送る際に、相談窓口をきちんと書いたチラシといいますか、そういうものを一緒に入れて、なかなか声を上げられないという相談者の方へ、ここへ相談をぜひしてくださいということをされていると

一関市議会 2020-02-25 第73回定例会 令和 2年 3月(第3号 2月25日)

納期限を経過して督促状送付してもなお納付されない方々、そういう方々には納税相談に応じる旨を記載した催告書送付しておりまして、その納税相談の際には世帯の収入や支出の状況でありますとか、負債の有無、財産などの状況を伺った上で、その状況に応じて分割納付を含む納付計画の作成でありますとか、差し押さえや公売などの猶予の検討などをしているわけでございます。  

大船渡市議会 2020-02-21 02月21日-01号

換地処分に伴う清算金徴収に当たり、清算金滞納した者に督促状を発した場合に徴収する督促手数料の額を定めるとともに、所要の規定整備をしようとするものでございます。  条例案につきましては、別冊にてお配りしております市長提出条例議案35ページをお開き願います。内容につきましては、議案第27号説明要旨により説明し、全文に代えさせていただきます。  説明要旨の17ページをお開き願います。

北上市議会 2019-09-30 09月30日-04号

審査において、委員からは滞納に対してはどのように取り組むのか、また給食費コンビニ収納は可能かとの質疑があり、当局からは滞納者には督促状送付するなど、基本的には北上市の収納のルールに沿って対応する、滞納した給食費民法上の私債権となり、年5%の遅延損害金が生じる、私債権時効は現時点では2年だが、民法改正が令和2年4月1日付で施行予定となっており、本条例施行時には時効が5年となる、なお私債権であることから

一関市議会 2019-09-02 第71回定例会 令和元年 9月(第4号 9月 2日)

この滞納している方に対しましては、納付相談督促状送付電話文書または訪問による催告などを行い、解消に努めているところでございまして、納付相談において生活の支援が必要と思われる方につきましては、相談内容により、市税と同様に福祉部門消費生活センターなどへの引き継ぎを行い、生活再建のための具体的な取り組みが図られるように対応しているところでございます。  

北上市議会 2019-06-20 06月20日-03号

当局が納めなさい、期日までに納めなければ督促状その期日までに来なければ催告書、しかも差し押さえ期日まで、20日後には差し押さえする、こういう強制力を持った徴収でしょう。納税者は全く知らないです。ただただ通知されるままに今は4区分ですけれども、5月、7月、9月、11月、4回に分けて納税することになっています。5月は、もう徴収されました。

二戸市議会 2019-06-05 06月05日-一般質問-02号

地方税法には、督促状を発した日から起算して10日を経過した日までに完納しないときは、滞納者財産差し押さえなければならない旨の規定がある一方で、差し押さえをする財産がないとき、あるいは滞納処分をすることにより滞納者生活を著しく窮迫させるおそれがあるときは処分の執行を停止することができ、さらに資力が回復しない場合には不納欠損ができる旨の規定もあるところでございます。 

花巻市議会 2019-03-07 03月07日-05号

第6条は、督促状発付について定めるものであります。 第7条は、督促手数料について定めるものであります。 第8条は、遅延損害金について定めるものであります。 第9条は、学校給食費の減免について定めるものであります。 次に、施行期日でありますが、本条例は、平成32年4月1日から施行しようとするものであります。 

雫石町議会 2019-03-05 03月05日-一般質問-02号

次に、保険料納入困難な人たちへの差し押さえ状況とその改善方法についてですが、地方税法では滞納処分に関し、国税徴収法規定する滞納処分の例によるとなっており、滞納者督促状を発送した日から起算して10日を経過した日までに完納しないときは、滞納者財産差し押さえなければならないとされております。

二戸市議会 2019-02-26 02月26日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

市長がずっと言われるのは、督促状、催告書を出してもなかなか返事がないと。では、なぜ返事がないのか、なぜ納税相談に来ないのか、そこのところからやっぱり市民一人一人の背景、困難を見ていくというところが野洲市と二戸の違いではないでしょうか。太陽の行政か北風の行政かといったら、そこのところだと思うのです。

一関市議会 2018-08-30 第67回定例会 平成30年 9月(第2号 8月30日)

まず、国民健康保険税滞納者の実態についてでありますが、国民健康保険税未納があった場合、納期限後20日以内に督促状を発し、その後、電話による催告を行い、それでもなお滞納が続く場合には、納付の督励とともに滞納の原因を把握するため、滞納者のお宅を訪問したり休日の納税相談窓口を設置するなどして随時納税相談を行っているところであり、この一連の流れは他の市税と同様でございます。  

大船渡市議会 2018-06-26 06月26日-05号

以前も私、同様の質問をしたことがあるのですが、このたばこ税は焦げつくということもありませんし、あるいは督促状を出さなければならないというような税でもありませんが、毎年きちきちと入ってきて、その財源も貴重な財源であることは事実であります。  何を言わんとするかというのは、例えば市長は御存じでしょうか、市の職員、現状今車庫で吸っています。

奥州市議会 2018-06-08 06月08日-03号

これらの未収分につきましては、督促状送付を初め、電話文書による催告訪問による催告を実施し、自主的な納付を促し、新たな滞納者増加滞納額累積を防止、抑止するよう努力しております。この段階滞納額累積するなど短期間での納付が困難な場合もありますので、滞納者の実情に応じた納付について個別に納税相談を実施しているところであります。